9月はヤマダ電機を優待クロスしました。
日経はあがるけど小型株には資金が来ず、いまいちな結果となりました。
月次成績
年初来 13.6%(前月比△11.2%)
だいぶ成績が落ちてきました。年初来30%が遠い。。。
今月は損切り少しと、デイトレでヤケドしてます。
前月の成績はこちら
二人の比較もしてます!
9月分もあとでアップします
売却した銘柄
クレオ

決算チャレンジした分を一部損切りしてます。
決算自体は良好でしたが、含み損がやばかったのでなくなく切りました。
ぐぬぬ。
スマレジ

完全にデイトレ失敗例。寄りで勢いよかったので入ってみましたが、すぐ落ちていくという。。。
PFについて

損切り&ダブルインバを少し買ったため、現金比率が減少しました。
また、信用で少し新規で購入したため、信用比率が増加してます。
※5月は記録がないため注意。
※2018年12月=2018年12月31日です。
保有銘柄の状況

銘柄 | 比率 | 損益 |
ユーザベース | 31.5% | 109.65% |
クレオ | 15.6% | -17.58% |
Fringe81 | 23.9% | 11.93% |
その他 | 22.7% | -4.67% |
ダブルインバ | 6.3% | -12.67% |
保有比率が10%を超えるものを出してみました。
信用取引もしてるため、あくまで銘柄をどれくらいの割合で保有しているのか視覚的にだしてみたくてやってみました。
キャッシュは数えてませんので要注意
見事にマイナスが多い。含み益のほとんどがユーザベースです。
まとめ
空売りは相変わらず休憩中です。
キャッシュポジが少ないと言いながら、逆に信用で買い増しを行っています。
利益確定したいけど、反発してくれないと出来ないwどうしましょwww
そういえば、2月にスタートした家族口座の方は年初来プラテンしました。高配当難しいです。
コメントを残す